教師の詳細データ

基本データ
教師ID 91391
登録・更新日 2024/03/10
性別 男性
年齢 22歳
住所 東京都文京区
最寄駅 南北線 本駒込駅
大学 東京大学 工学部 マテリアル工学科 4年
出身高校 駒場東邦高等学校
出身中学 駒場東邦中学校 
・出身塾 :早稲田アカデミー
希望報酬(1時間あたり)
予習・復習 3,500円位
受験 4,000円位

指導教科データ

小学生 予習・復習,受験 
算数 国語 理科 社会 英語 
中学生 予習・復習,受験 
英語 数学 国語 理科 社会 
高校生 予習・復習,受験 
文系数学 理系数学 物理 化学 
その他の生徒属性 浪人生 社会人 に対応可能
指導エリア・スケジュール
オンライン授業 対応可能
指導可能な地域 東京23区内、23区外東部、神奈川県川崎市、神奈川県横浜市、埼玉県南東部、千葉県北西部
指導可能スケジュール 月、木、金、土、日:終日可能
火:8:00〜14:00、19:00〜24:00
水:14:00〜24:00
スケジュールは流動的なため上記以外の日程でも可能な場合もあります。
交通手段 電車 バス 自転車
通学定期区間
指導経歴・プロフィール・Q&A
指導経歴 家庭教師 
指導経験3年
【2022年度】
・2年家庭教師で指導した生徒が東京大学理科3類合格
・1年半家庭教師で指導した生徒が東京大学理科1類合格

【2021年度】
・1年家庭教師で指導した生徒が東京大学理科2類合格
・家庭教師で1年半、中学生の学校補習指導
保有資格
趣味・性格 自分の長所は論理的思考力と物腰の柔らかさです。幼い頃から論理的な思考が得意で、理系科目にもそれが活きたと思っています。物腰の柔らかさについては、人を見ることに長けかつ温和な性格であるゆえ、周囲の全員と良好な関係で過ごしてこられたと自己分析しております。
自分の短所はこだわりが強いところと、チャレンジ精神が弱いところです。物事を進める際、細部までこだわって取りこぼしのないよう進める癖があり、大雑把に進めたほうがいい事柄では重荷になることがあります。後者については、着実に・堅実に成果を上げるべきだと考えているため、ある程度の冒険はするものの安定を選ぶ傾向にあります。
趣味はバドミントンで中高6年の部活で、今もサークルで続けております。他にも、国旗、YouTube鑑賞、アニメ鑑賞、クイズなどが好きです。
自己PR 初めまして、。
中学受験を経て駒場東邦という中高一貫校に6年間通い、東京大学理科2類に現役で合格いたしました。なお、小学5,6年生で早稲田アカデミーに、中高で鉄緑会に通塾しておりました。理系科目全般が得意です。

指導全体のこととして、よく生徒様とコミュケーションを取り「どこがわからないのか・どこまで理解できているか」を常に把握しながら進めることを意識しています。また、授業以外の講師がいない時間も自分で”良い勉強”を進められるよう、勉強法の指導も重要だと考えています。例えば、授業時間に隣で見ながら宿題の一部を解かせ、解く時に意識することや丸つけの仕方等も指導する、一緒に短期・長期のスケジュールを立てる、などです。このように、勉強内容と勉強法をともに指導します。加えて、必要であれば小テストや定期的なテストを作って進捗をこまめに把握し、授業時間以外でも連絡をとるなどしてこまめにサポートを行います。これらにより、塾では実現できない精度で個人に合わせた指導が可能となります。
また、これまでに受け持った生徒様では、せっかくの家庭教師ということでご家庭と密に連携をとるため、月に一度、「その月に行った指導、生徒の様子、目標までの達成率、今後の予定、等々」をまとめた報告書を作るなどの工夫もしておりました。
教材は鉄緑会のものをベースに私が作成したこともありますし、生徒様の教材を使うこともあります。

ご家庭および生徒様とよく連携をとって家庭教師ならではの丁寧な指導をし、私が持ちうるすべてでサポートいたします。
何でも相談できるような生徒様に寄り添った講師を目指して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Question!
Q1、生徒をやる気にさせるために必要だと思うことは何ですか?
第一に、勉強と授業に楽しみを感じてもらうことです。勉強の楽しみとしては、知らないことを知るときの充足感や解けない問題が解けた時の達成感を感じてもらうことが大事です。これには、たくさん褒めることも有効だと思います。授業の楽しみとしては、生徒様が興味のある話題や例を取り入れたり、適度な雑談を挟んだり、聴き続けたいと思えるような授業を心がける必要があります。テストや勉強をある種のゲーム感覚に近づけることも有効であると思います。
第二に、目標を立てることです。大きな目標だけでなく小さな目標を多く立て、その目標に向かって歩みます。目標を達成した時のポジティブな感覚が学習のモチベーションをあげ、一つ一つの目標に向かって努力をし、堅実に成果を出している感覚も大きくなります。
第三に、勉強の必要性を感じてもらうことです。勉強が役立った経験談や現実に使われている例を取り上げたり、学習で養われる問題解決能力や挑戦と成長の過程が将来に活きることに触れても良いと思います。
最後に、生徒様との信頼関係を築くことです。生徒様が安心して質問・相談でき、意見が言える環境がやる気を出してもらう上で肝要だと思います。
Q2、生徒との信頼関係を築く上で重要なことは何だと思いますか?
第一に、生徒様を尊重することです。生徒様の考え方が間違っていても頭ごなし否定せず、共感しそれを尊重します。また生徒様の個性をよく理解するよう努力し、それに合わせた指導をするよう心がけます。生徒様のプライバシーを尊重して適切な距離感を保つのも肝要です。こうして、教師に対し安心を感じてもらえるようにすると良いと思います。
第二に、積極的にコミュニケーションをとることです。生徒様の尊重と被りますが、何でも話しやすい環境を作るよう尽力すべきだと思います。
第三に、信頼を失うような行動はしないことです。遅刻したりや発言を撤回したりすることは避けるべきです。
最後に、よく褒めることです。小さなことでも褒め、目標達成の際には一緒に喜び、ポジティブに接していくことで信頼関係が築かれると考えています。
Q3、志望校に合格するために大切なことは何ですか?
大学受験 まず目標と現状を常に意識することだと思います。「今本番の試験を受けたら何点取れるのか」「本番は各科目何点とるのか」という具体的な指標で常に二つを意識します。これを元に、足りない力は何か、どれくらい足りないのかなどがわかり、スケジュールを立てて進めることが可能です。スケジュールは短期(数週間)・中期(1,2ヶ月)・長期(半年ほど)の3つを立てると良いと思います。適度な休息を含めたスケジューリングで堅実に目標達成を目指します。
学習の内容としては、「解法に至る思考プロセス」と「基礎的な力」の2つを重視して進めると良いと思います。特に理系科目においては、適切な思考プロセスを身につけている人は「問題を類別し、そのタイプに対する幾つかのアプローチから一つを試し、違えば次の候補を試す」という流れでどんな問題も解き崩すことができます。センスは必要ありません。私も元々数学は苦手でしたが、解法に至る思考プロセスを意識して勉強を進め、1番の得意科目に変えることができました。したがって「この問題はなぜその解法になったか」をよく意識して学習します。そして「基礎的な力」ですが、どんなに難しい応用問題も基礎を組み合わせて解くものですので、何も考えずいつでも引き出せるストックとして持つイメージで、繰り返して身につけます。
最後に、志望校が求めている力をよく理解することが大事だと思います。

「Ctrl」+「D」を押しますとお気に入りに登録できます。

教師ID:91391と面接を希望する場合は、教師IDをメモしてからクリックしてください。