教師の詳細データ

基本データ
教師ID 78425
登録・更新日 2024/04/17
性別 男性
年齢 42歳
住所 東京都杉並区
最寄駅 中央線荻窪駅
大学 早稲田大学 法学部 卒
出身高校 麻布高校
出身中学 麻布中学校 
・出身塾 :四谷大塚
希望報酬(1時間あたり)
予習・復習 6,000円位
受験 6,000円位

指導教科データ

小学生 予習・復習,受験 
算数 国語 理科 社会 英語 
中学生 予習・復習,受験 
英語 数学 国語 理科 社会 
高校生 予習・復習,受験 
英語 現国 古典 漢文 地学 世界史 地理 現社 
その他の生徒属性 浪人生 社会人 不登校 に対応可能
その他の教科 英検 将棋 
指導エリア・スケジュール
オンライン授業 対応可能
指導可能な地域 千代田区 , 中央区 , 港区 , 新宿区 , 文京区 , 台東区 , 墨田区 , 江東区 , 品川区 , 目黒区 , 大田区 , 世田谷区 , 渋谷区 , 中野区 , 杉並区 , 豊島区 , 北区 , 荒川区 , 板橋区 , 練馬区 , 足立区 , 葛飾区 , 江戸川区 , 八王子市 , 立川市 , 武蔵野市 , 三鷹市 , 府中市 , 昭島市 , 調布市 , 町田市 , 小金井市 , 小平市 , 日野市 , 東村山市 , 国分寺市 , 国立市 , 福生市 , 狛江市 , 東大和市 , 清瀬市 , 東久留米市 , 武蔵村山市 , 多摩市 , 稲城市 , 西東京市 , 市川市 , 船橋市 , 松戸市 , 習志野市 , 浦安市 , さいたま市中央区 , さいたま市桜区 , さいたま市浦和区 , さいたま市南区 , 川口市 , 所沢市 , 狭山市 , 蕨市 , 戸田市 , 朝霞市 , 和光市 ,新座市
指導可能スケジュール 2024年4月現在

月:19時過ぎ以降
(※港区東南部近辺、および帰宅動線上だと助かります)

金:19時以降
(立川近辺および中央線沿線だと助かります)


日曜+αでお休みの予定ですが、
その他、火・木・土は現状ご相談可です。

平日日中については別途ご相談ください。

※指導開始時間が早めから可能、(当たり前ではありますが、前の指導先から遠いほど開始時間が遅くなります)お話するお時間を多めに取れるといった利点があります。

以上、どうぞよろしくお願い致します。

※長期休みは別途対応致します。

※先着順のため、ご連絡いただいた際に
空いていないことがございます。

※前後の指導先からの距離などにより、
指導可能時間は多少前後いたします。
スケジュールは流動的なため上記以外の日程でも可能な場合もあります。
交通手段 電車 バス 
通学定期区間
指導経歴・プロフィール・Q&A
指導経歴 家庭教師 塾講師 
・家庭教師9年 指導生徒数127名(体験含む)

2024合格実績

麻布、栄光、浅野、早稲田、市川、本郷、栄東、明大中野、学芸大竹早、同志社、日本学園、ドルトン東京学園、佐久長聖、同志社国際、立命館守山、関西学院千里、明治学院、啓明学院、文化学園杉並、武南

2023までの合格実績

中学:麻布、筑駒、渋谷幕張、筑附、海城、早
稲田、渋谷渋谷、西大和学園(県外)、市川、
東邦大東邦、暁星、栄東(全日程)、立教新
座、函館ラサール、巣鴨、世田谷学園(算
数)、本郷、愛光、都市大附属、青山学院横浜
英和、学習院、法政二、中央大付属横浜、成
城、日本女子大附属、国学院久我山、浦和ルー
テル、都市大等々力(S特選含)、高輪、広尾
小石川、大宮開成、専大松戸、東洋大京北、足
立学園(特奨)、佐久長聖、昭和女子大付属、
日大二、大妻中野、西武文理(特選特待含)、
日大豊山、城北埼玉(特待含)、埼玉栄、聖学院(アド含)明法(GE)、浦和実業、日大三、文京学院女子、宝仙理数インター(適性)、桐蔭学園男子部、実践学園、佼成学園(特待)など

高校:お茶の水女子大附属(内進)、日大鶴ヶ丘、東洋大京北、淑徳巣鴨

大学:東海大法学部、目白大外国語学部

英検:準2級

など。

・個別指導のべ6年半

合格実績

中学:学習院中等科、都立富士、昭和女子大付属、東京電機大、西武文理(特選)、独協埼玉、女子美大附、佼成学園(帰国)

高校:駒場、豊多摩、日大鶴ヶ丘、多摩科学技術(推薦)、上水、杉並学院(推薦)、関東国際(推薦)

大学:成蹊大経済学部(推薦)

など。(他、公立中学生の補習・受験指導多。定期的に指導していない生徒の進学先は含んでいません)
保有資格 運転免許、英検準2級、行政書士
趣味・性格 穏やかで我慢強い性格です。
生徒さんとは比較的打ち解けやすいと思います。

将棋五段。
他には映画鑑賞や野球観戦が好きです。
自己PR 初めまして。

中学受験を中心に指導させていただいており、
4科目御三家まで対応可能です。

得意科目は国語・社会・算数ですが、
中でも四谷大塚のテストで全国1位経験複数、
麻布の入試でも9割程度取れ、最上位合格と自負する国語には一番自信を持っています。

麻布中の国語過去問は約30年分(1994〜2023)の指導経験があり、それなりに精通しているかと存じます。


「ここにこうした記述があるのでこの選択肢が正解」というような後付け型授業に対し、もっと汎用性のある指導は出来ないものか、学生時代よりずっと疑問に思っていました。

国語には問題形式ごとの解法というものが存在しますが、「情景描写も心情を理解する手掛かり」「接続詞には順接や逆接がある」など基本的な内容以外は講師の資質任せとなっているのが大手塾の現状です。記号はフィーリングで選ぶ子がほとんどですし、記述問題で下書きをしている生徒はかなりまれです。

記号問題の出来を安定させるにはどうすればいいのか、書くことが思い浮かばない記述問題ではどう考えて糸口を見つけていけばいいのか、問題文の読み方(どのように読むと、効率よく、要点を意識して読めるのか)や、失敗しづらい時間配分なども含めてじっくり丁寧に指導します。

国語は「どう勉強したらいいのかわからない」とよく言われ、後回しになることが大変多い科目ですが、早いうちからしっかりした解き方、考え方を身につけて成績を安定させてもらいたいと思っています。

指導例1

小6の9月から指導。
サピックスで総合偏差値68だが、国語だけ50を切る状態。

初回指導の翌週のサピックスオープンで偏差値58。その後、4回とも55以上をキープ。物語は最後まで苦手なものの、国語の過去問ではどの学校も常に合格点を取れており、国語の不安もほぼない状態で入試へ。受けた学校には全て合格。とても優秀な子なので、国語を補強しなくても試験結果は同じだったかもしれませんが、やはり解き方を意識したことが安定につながったのだろう、と考えています。

指導例2

小5の2月から1年間指導。四谷大塚生で、たまにCに上がるという感じの生徒。ただし国語は時間配分に大きな問題があり、後半全て白紙ということも珍しくない状況。偏差値は45前後。

時間配分の練習をさせ続けた結果、
4月の合不合で国語偏差値60を超えてご両親に驚かれる。その後も国語偏差値50以上は安定してキープ。直前期は算・理中心でした。桐朋が本命も残念で、第2志望の学習院中等科に進学。

読む力にそれほど問題がなく、指導内容をすぐ実践してくれるような子は短期で成績向上も十分見込めると考えています。

(指導中に立ち歩く子、寝る子、国語の成績に興味がない子など、色々な生徒さんもいて、簡単にうまくいくとは限りませんが、ちゃんと取り組めば意外と負担なく点に繋がる科目だということを少しでも伝えられればと思っています。他の科目でもそうですが、自分も中学受験をした経験を踏まえ「実践しやすいか」という観点を重視して指導しています。)

以上が国語についてですが、他科目の指導で心がけている内容につきましても少し述べさせていただきます。

・算数

例1.問題集の解説はスマートすぎて解説不足、その生徒には合っていないことがままあるため、その点を常に意識し、もっとも合った別解を提示すること。

例2.面積図はつるかめ算などがどうしてもわからない際の補助には良いが、書くのにやや時間がかかること、本質的な理解(つると亀を1匹入れ替えたらどうか、という考え方)でなく汎用性を欠く(弁償算には使えない)嫌いがあるため、必要が無ければ用いないこと

など、各単元において穴を潰し、生徒にとってわかりやすい内容となることを意識して、丁寧に指導しています。

実は、一定期間指導した場合の成績向上率が一番高い科目です。(特に、基礎〜中堅レベルの指導の場合が顕著です)

指導例:栄光ゼミナール通塾生。
小4の2月時から2年間指導。
おそらく偏差値としては15程度上昇。

新演習の練習問題には全く手が付けられない状態で、塾の算数講師とも険悪な状態。
本人の理解ペースに合わせ、適切なタイミングでヒントを与え、丁寧に解説していったところ、練習問題にも徐々に手が付けられるようになった。最終的には練習問題をほぼ自習できるレベルになり、算数講師への不満も口にしなくなった。
「当初は受かると思っていなかった」(お母様談)第一志望校の成城には余裕をもって合格。

・社会
暗記と言えば暗記ですが、
例えば、京葉工業地域が出てきた場合、
化学の割合が高い→石油化学産業→石油の運搬にはタンカーが用いられるので海沿いが適している
→火力発電所も海沿いにある
(場合により、他の発電所の立地特徴も)

といったことを常にチェックするようにしています。単発で丸暗記すると辛いですが、関連付けすると分野のつながりも見えてきて楽になってきますし、記述対策にもなります。

2024年入試では、1月31日に対策した社会の内容がそのまま出題され、見事合格ということがありました。もちろん運も大きいのですが、直前対策が奏功したのは普段から弱点をしっかり把握できていたからに他なりません。

多科目対応させていただいていますので、テストの際には全科目の成績(可能であれば答案用紙も軽く)を拝見し、バランス(算・理が得意であれば国語は及第点まで持っていけばよい、など)を考えていければと思っています。
また社会については、多くの場合、できるだけ毎回テスト直しを一緒にできると、抜けが結構潰せるのでやや安心かなと思います。もちろん無理にとは申しませんが。

・理科
物理分野の難問と細かめの知識の点で、得意とは記載しておりませんが、解くこと自体は概ねでき(解説を見てわからないことはまずありません)、他科目指導中でも質問には対応しています。苦手な子の多い化学の計算問題の解説(表やグラフの見方、考え方のポイント)、水溶液の性質の覚え方、火成岩の覚え方など、ある程度のことはできます。

指導可能レベル

小学生:御三家4科目

・国語を100(大手塾看板講師とも遜色ないレベルと自負しています)とした場合、
概ねの目安としては、社会90、算数85(開成過去問約10年分を移動中に解き、7割強)、理科70〜75程度かと存じます。

サピックス6年マンスリーテストの場合、

国語:140〜145
算数:130〜150
理科:80〜90
社会:95〜100

くらいかと思います。
ご参考まで。

中学生:公立5科目
    最難関高校受験の場合、
国☆、社◎、英〇、数・理△
     とおおよそお考え下さい。

高校・卒生:現代文は東大レベルまで。他の指導科目は概ねそれに準じる程度。地学は地学基礎のみです。
Question!
Q1、生徒をやる気にさせるために必要だと思うことは何ですか?
得意科目を作り、自信をつけてもらう。
中学受験で4科目ともイマイチ、という子を4科、又は国・社で受け持った場合は、まず社会に力を入れて得意・好きな科目にしてもらうことが多いです。
(その後、社会については本人がそれなりに自習してくれます)
Q2、生徒との信頼関係を築く上で重要なことは何だと思いますか?
授業内容以外でも真摯に向き合い、適当な受け答えをしないこと。
Q3、志望校に合格するために大切なことは何ですか?
中学受験 最も気になっている点としては、
早い段階で国語の解答手順を身につけ、塾の授業・テストを有効活用できるようにしておきたい。
「何をしていいのかわからない」と後回しにされがちな国語。記号をフィーリングで解き、記述もなんとなく書くだけでは上記の問題演習がもったいないので。
高校受験 学力以前に内申点の比率が高いので、可能ならば好印象を心がける。

都立共通問題入試:各科目配点が同じなので、極端な苦手科目を作らないこと。各科目、基本を繰り返し、定着させる。

自校作成・私立入試:難度が高いので、早めの準備が必要。英単語力・国語語彙力はコツコツ進めておく。
大学受験 高1〜など、早めにコツコツ進められる人は良いが、そうでない現役生は特に、どの科目で何点取って受かるか、受験戦略をできるだけ早く立てること。これはどの受験でも必須だが、問題傾向が多様な大学入試(中学入試もそうだが、こちらは塾や親の関与が強く、かなり誘導してもらえることが多い)では特に重要。
その際、危険な完璧主義は捨て去り、今やるべき優先事項は何かを常に考える。

「Ctrl」+「D」を押しますとお気に入りに登録できます。

教師ID:78425と面接を希望する場合は、教師IDをメモしてからクリックしてください。