教師の詳細データ

基本データ
教師ID 90109
登録・更新日 2024/03/10
性別 男性
年齢 34歳
住所 滋賀県守山市
最寄駅 JR 琵琶湖線 守山駅
大学 京都大学 農学部 資源生物科学科 卒
出身高校 兵庫県立長田高等学校
出身中学 神戸市立歌敷山中学校 
希望報酬(1時間あたり)
予習・復習 2,500円位
受験 2,500円位

指導教科データ

小学生 予習・復習 
算数 国語 理科 社会 
中学生 予習・復習,受験 
英語 数学 国語 理科 社会 
高校生 予習・復習,受験 
文系数学 理系数学 現国 漢文 化学 生物 
指導エリア・スケジュール
指導可能な地域 琵琶湖線野洲駅〜京都駅
湖西線〜和邇駅
指導可能スケジュール 13:00〜22:00が目安です。
曜日は場所等も考慮して相談させてください。
スケジュールは流動的なため上記以外の日程でも可能な場合もあります。
交通手段 電車 車 
通学定期区間
指導経歴・プロフィール・Q&A
指導経歴 塾講師 教職
予備校でのチューター(学習指導、質問対応な
ど)6年、個別指導塾5年、中学高校の教員9年

高校受検指導、大学受験指導、大学付属校の内
部進学のための学習指導、中高一貫校の学習指
導経験、ICT機器を活用した指導経験あり
保有資格
趣味・性格 好奇心旺盛で明るいです。
生き物、科学、歴史、漢文などに興味があります。
園芸や生物の飼育などに興味があります。
好きなことに没頭できるタイプです。
自己PR 家庭教師での指導の内容
ご相談により柔軟に対応いたします。以下は一例です。
・中学校、高校の授業のフォロー、質問対応、定期テスト対策
・問題集、参考書を進めていくサポート
・高校、大学受験指導(計画立て、模試分析、問題演習サポートなど)

専門科目は高校生物、化学です。理系科目中心に、指導、質問対応できます。
普段の学校補修から難関大の受験指導まで対応します。


指導する際に心がけていること
指導する際、第一に心掛けていることは、分かりやすいことです。
分かることで学ぶことが楽しくなり、興味がわいてきます。

またどこまでが分かって、どこからが分からないのか、本人がしっかりと把握できるよう教えることが重要と考えています。

勉強を教えるということは、教師自身にとっても学びの場です。
謙虚な心で、本人の意志に寄り添って共に努力していきたいです。



家庭教師を志した理由
生徒の個性に寄り添った教育をしたい、学ぶ楽しさを少しでも多くの生徒に知ってもらいたいと考えたからです。

ありがたいことに様々な教育の場での指導を経験させていただきました。そして色々な指導形態がある中で、個人の学びに最も深く関わることができるのが家庭教師だと思っております。
一人ひとりの特長を大切にして、学ぶ楽しさを伝えたいです。



自己PR
明るく好奇心旺盛です。生き物、科学、歴史、漢文などに興味があります。
自然教育に興味があり、その実現を目指しています。現在は農業、狩猟、生物研究などを通して、私自身も様々な「自然」を学んでいます。
生き物好き、園芸好き、歴史好きな生徒さんとは話が合うと思います。そうでない生徒さんでも興味を持って話を聞いてもらえると思います。

力を合わせて楽しく勉強していきましょう!
Question!
Q1、生徒をやる気にさせるために必要だと思うことは何ですか?
分かる、出来るという体験を積み重ねていくことと、教師との信頼関係です。
分かればその分野が面白く、興味が湧いてきますし、自己肯定感にもつながります。
また信頼できる教師と共に勉強していくという安心感がやる気にもつながっていきます。
このように少しやる気が出てきた段階で、勉強の必要性、学ぶことの意義について、かみ砕いて少しずつ伝えます。そうすれば自らの学ぶ意義についても明らかになり、モチベーションが更に上がり、自主的に学び続けられます。

その生徒さんの個性を理解したうえで、そのお手伝いをしていくのが家庭教師です。
Q2、生徒との信頼関係を築く上で重要なことは何だと思いますか?
生徒の話を聞くこと、共感することです。
それに尽きると思います。
自分(教師)の話をするのはいつでもできることです。まずは生徒の話に耳を傾けたいと思います。(話のきっかけを探ることも含めて)

保護者の方の話も聞かせていただきますが、基本的には、フィルターを通さない生徒との1対1の関係を気付くことが信頼関係を気付くうえで最も重要なことと考えています。
Q3、志望校に合格するために大切なことは何ですか?
高校受験 日常の授業を大切にして、定期テストでも確実に得点を得られるようにすることです。
少しコツを掴めば一気に成績は上がります。
大学受験 できるだけ早い段階(高1から、中高一貫の場合は中学から)から大学受験を見据えて学習を積み重ねていくことです。大学受験の範囲はかなり広く、また難関大の場合、内容が深くもあります。
合格率を高める、そして受験勉強の経験自体を今後の人生に活かすためにも、早めから意志をもって計画的に学習し、受かるべくして受かる状態を作り上げることが理想的です。
計画的に、意識的に努力することで、非認知能力も大きく身につきます。
孫子の兵法でも勝つべくして勝つことが最上とされています。早めの対策を心がけましょう。

様々述べましたが、要約すると結局は1日1日の学びを堅実に積み重ねていくことに他なりません。
計画立てや日々の学習の理解の手助けからサポートさせていただきます。

「Ctrl」+「D」を押しますとお気に入りに登録できます。

教師ID:90109と面接を希望する場合は、教師IDをメモしてからクリックしてください。