教師ID:69817のプロフィール
<<前のページに戻る教師ID | 性別 | 年齢 | 登録日 | |
---|---|---|---|---|
69817 | 男性 | 46歳 | 2023/08/11 | |
住所 | ||||
愛知県あま市 | ||||
最寄駅 | ||||
津島線 七宝駅 | ||||
大学 | ||||
広島大学大学院 工学研究科  卒 | ||||
出身高校 | ||||
西舞鶴高校 | ||||
出身中学 | ||||
青葉中学校 | ||||
希望時給(1時間あたり) | ||||
●予習・復習:3,000円 ●受験:5,000円 | ||||
指導教科 | ||||
予習・復習 | ||||
算数 理科 英語 | ||||
予習・復習 受験 | ||||
英語 数学 理科 | ||||
予習・復習 受験 | ||||
文系数学 理系数学 物理 化学 | ||||
浪人生 に対応可能 | ||||
オンライン授業 | ||||
対応可能 | ||||
指導可能な地域 | ||||
愛知県あま市,名古屋市,津島市 | ||||
指導可能スケジュール | ||||
月:21:30〜
火:18:30〜20:00 土:22:00〜 午前中や午後の早い時間帯は要相談 |
||||
交通手段 | ||||
電車 車 | ||||
指導経歴 | ||||
家庭教師 塾講師 | ||||
家庭教師 渋谷教育学園渋谷中学 数学
家庭教師 青山学院中等部 数学 家庭教師 公立高校3年生 国立大学医学部合格 塾 小学4年生〜高3生 予備校 高1生〜浪人生 医学部合格実績あり |
||||
保有資格 | ||||
数検準1級(2008年) | ||||
趣味・性格 | ||||
できるようになるまでとことん付き合います。はまると徹底的にやる性格のため「適当にやればいいや」って思う人には合わないかもしれません。大学生時代にオセロ・ボウリングにはまり,ボウリングの最高スコアは289です。いつかはパーフェクトの300点とることが目標。 | ||||
自己PR | ||||
これまで大学生時代のアルバイトを含めると20年間,小学4年生〜高校3年生の算数・理科・数学を指導してきました。
最初は生徒がどこでつまづくのか分からないこともあり,かなり苦労しましたが,今はほぼすべての問題に対して何故その公式を使うのかという点を分かりやすく説明することができます。 合格実績は東京大学・京都大学・大阪大学・名古屋大学・自治医科大学・奈良県立医科大学など多数あります。特に記憶に残っているのは,新卒で担当した生徒たちです。中3から高3まで数学を指導して,京都大学1名・大阪大学2名合格させることができました。また,2014年の名古屋大 |
||||
Q1 生徒をやる気にさせるために必要なことは? |
||||
考える楽しさや問題を解ける喜びを与えること | ||||
Q2 生徒との信頼関係を築く上で重要なことは? |
||||
授業自体が分かりやすく,実際にテストでよい点数がとれたり,成績があがったりすること。いくらまともなことを言っていても授業が分かりにくければ信頼されない。 | ||||
Q3 志望校に合格するため取り組んだ経験談 |
||||
高校受験 | ||||
数学:計算を間違えないようにする。よく「計算ミス」というがそれは本当にミスなのか。計算をしょっちゅう間違えるのはミスではなく実力不足であることを認めてしっかり取り組むべき。
|
||||
大学受験 | ||||
数学:公式を暗記するのは当然として,できる限り証明もできるようにする。問題演習をしたあと解答を読むときに何故そのように考えるのかを理解すること。
物理:公式を暗記するだけでなく,本質をつかむこと。それができなければ,それぞれの現象で公式をどのように使うかが分からないため,問題を解くことはできない。 化学:徹底的な暗記。例えばベンゼンに関する反応といわれた時点で,白紙の紙にベンゼンからのすべての反応(生成物の名称や反応名など)が書けるようにする。 |
||||
面接を希望の方 | ||||
面接を希望する場合は、教師IDをメモしてから下記の面接依頼をクリックしてください。 | ||||
教師ID:69817の面接依頼 |